( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ MQ-9 )
( A-10 ⇒ F-16C/D ⇒ Nothing )
( F-4E ⇒ F-16C/D )
( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ F-22 )
( F-4D ⇒ F-16C/D )
( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ KC-135E )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D ⇒ Nothing )
( A-7D ⇒ F-16C/D )
( F-106 ⇒ F-16A ADF ⇒ F-16C/D )
( A-10 ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D ⇒ MQ-9 )
( F-102 ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D )
( A-7D ⇒ F-16A ADF ⇒ C-130 )
( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ Nothing )
( F-4C ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D )
( F-4D ⇒ F-16A ADF ⇒ F-16C/D ⇒ F-15C )
( A-7D ⇒ F-16C/D )
( F-4E ⇒ F-16C/D ⇒ A-10 )
Minnesota ANG 148th FW
419th FW /Utah
906th FG / Ohio
944th FG / Arizona
Alabama ANG 187th FW
South Dakota ANG 114th FW
New York ANG 174th FW
New Jersey ANG 177th FW
Ohio ANG 178th FW
Ohio ANG 180th FW
California ANG 144th FW
Iowa ANG 132nd FW
South Carolina ANG 169th FW
Indiana ANG 181th FW
Iowa ANG 185th FW
Kansas ANG 184th FG
Illinios ANG 182th FG
Oklahoma ANG 138th FW
Created by N.O.B
( F-4D ⇒ F-16A ⇒ Nothing )
( F-4E ⇒ F-16C/D )
( F-4C ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C ⇒ A-10 )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D ⇒ B-1B )
( F-4E ⇒ F-16C/D ⇒ RQ-4 )
( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ MQ-1 )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ F-15A )
( A-7D ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D )
( F-4D ⇒ F-16A ADF ⇒ F-16C/D )
( A-7D ⇒ F-16C/D )
( F-106 ⇒ F-16A/B ADF ⇒ F-15A/B )
( F-106⇒ F-16A ADF ⇒ F-16C ⇒ F-15C )
924th FG / Texaa
301st FW /Texas
Arkansas ANG 188th FW
F-16のマーキングで 最も興味深いのが、アメリカの州兵航空隊(ANG)である。メジャーコマンドであるACCなどの御下がりを貰いがちの第二線部隊ではあるが、それゆえ第一線部隊の硬さがなく 尾翼を大きなキャンバスにして 大胆なマーキングを施していたケースが多い。航空機撮影マニアにとっては 興味の尽きないターゲットである。州兵航空隊(一般的には、州空軍と呼ぶ)には、多いときには30個を越えるF-16の飛行隊が存在した時期があり それぞれ個性豊かなマーキングを施してあった。下は、部隊番号の若い順で並べてみたが まだ未作成の項は、今後埋めていく予定。(○○○⇒F-16⇒○○○)は、各飛行隊にF-16が配備された前後に使っていた機種を表記しており 必ずしも最新の情報ではない。
North Dakota ANG 119th FW
2004年11月から このページでF-16が配備されたアメリカ空軍の航空団 または飛行隊の様々なテールマーキングをご紹介し始めた。時間の都合と作者(私)の気まぐれにより 順番などは関係なく逐一完成したものからUPしてきたが、やはりバラエティ豊かなアメリカ州空軍のマーキングに触手が動き、優先的に制作したため、それが中心になってしまっている。ANGのF-16部隊も 時にテールマーキングが大きく変更されてきたし、既に解散して存在しないものも多くなったが こういうデザインが過去存在したというだけ記録しておくのも面白いかもしれない。以前制作したものは、制作技術も落ちるのでみすぼらしく見えてしまうが ご勘弁いただきたい。今後も古いもの新しいもの混在で 過去施されたマーキングを出来るだけ紹介していきたいと思う。部隊によっては、現在すでに解散したものも制作収録していくので 現状の部隊編成などを調べたい方は、F-16.netや別途専門誌などを参照されたい。では ご参照ください・・
482th FW / Florida
( F-4E ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D ⇒ A-10 )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ KC-135R )
( F-105D ⇒ F-16C/D ⇒ F-35A )
( F-4D ⇒ F-16C/D ⇒ KC-135E )
( OA-37B ⇒ F-16A/B ⇒ C-130E )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒ F-16C/D ⇒ MQ-1B )
( A-7D ⇒ F-16C/D ⇒ A-10 )
Michigan ANG 127th FW
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒C-21A )
( A-10A ⇒ F-16C/D )
( A-7D ⇒ F-16C/D )
( F-4D ⇒ F-16A/B⇒F16C/D ⇒C-38 C-40 )
( F-4D ⇒ F-16A/B ⇒KC135R )
507th FG / Oklahoma
926th FG / Louisiana
Virginia ANG 192th FW
Michigan ANG 191th FG
とても凝っているスペシャルマーキングなので 看板としてここにUPするが 黒豹を尾翼に描いていたオハイオ州空軍178th FW/ 162th FSのラストフライトを記念して施されたものである。WWU時代にP-51を使っていた部隊で その頃の塗装をF-16Cに再現したものとされている。この部隊も現在は、MQ-1 リーパーを扱う無人機運用部隊になりF-16は使用していない。
( C-141 ⇒ F-16C/D ⇒ Nothing )
Illinios ANG 183rd FW
Texas ANG 149th FW
New Mexico ANG 150th FW
Puerto Rico ANG 156th FW
Vermont ANG 158th FW
Arizona ANG 162nd FW
Oregon ANG 173rd FW
Coloado ANG 140th FW
Texas ANG 147th FW
Florida ANG 125th FW
Indiana ANG 122nd FW
Montana ANG 120th FW
Wisconsin ANG 115th FW
Maryland ANG 113rd FW