VP-1
Page-4
ほぼ全機に部隊マークが入ったVP-1を撮りに、2015年6月再び嘉手納基地へ・・・・
↑ 2015年6月17日 15:58 嘉手納R/W23-Rに着陸するP-3C”YB-764” Bu.No.161764.
↑ ノーマークであるが、他のVP-1の機体とのラインナップと数日の活動状況からVP-1所属と思われるP-3C AIP+/Bu.No.163265
バブルウィンドーには細工が施されているようである。
2015年に撮影できたVP-1のP-3Cの尾翼を飾る2種類のマーキング、右手のマークは1985年に部隊ニックネームが”Screaming Eagles”に変更された時点で描かれ始めた白頭鷲であるが、よく見るとデザインは意外と細かい。
2015年6月18日 11:39 嘉手納基地 R/W23-Lに着陸するP-3C”YB-004” Bu.No.163004.
↑ 6月の湿度の高い空気の中、P-3C/YB-006の第4エンジンのプロペラからは、回転翼独特の螺旋状のベイパーが見える。
↑ 今回も離陸に向かうこの機体のタキシングを逃してしまった。レターなしのP-3C”YB-590” は、Bu.No.161590.。この機体 今回VP-1のスキッパー機でもある。
2015年2月に引き続き6月にもVP部隊を撮りに嘉手納に向かった。VP-45のP-8A達と同じエプロンに並ぶVP-1のP-3Cは、ノーマークの機体が殆ど消えて”YB”のレターが入るようになった。2月に撮り損ねた分も含め6月梅雨明けの嘉手納でのフォトをUPしたい。P-3C”YB-761”(Bu.No.160761)は、同じエプロンに並ぶP-8A”LN-761”(Bu.No.168761)と偶然にも同じModex。
HOME
Wings
↑ 2015年6月18日離陸に向かうP-3C ”YB-006” Bu.No.161006. 下写真は、6月17日1日中T/G訓練を繰り返していたYB-006