P-3C/YD-610/Bu.No.160610
VP-4
Page-3
Wings
P-3C/YD-45/Bu.No.158218
↑ 2012年厚木基地R/W01に着陸するVP-4のP-3C
(1994)
P-3C/YD-329/Bu.No.159329 
(1994)
”Skinny Dragons”とは、骨と皮ばかりの竜を意味するが、恐らく創設時の部隊名では無かったのではないだろうか。尾翼に書き込んだワイバーン(翼をもつドラゴン)のインシグニアが、中国の彫刻の龍のように細長い胴体であった為、誰かがそう呼び始めたのではないかと推測している。同じドラゴンでもアジアと欧米ではイメージが異なるようだ。どうもVF-143”Pukin'Dogs”と同じような経緯をたどって、彼らの正規部隊名になったような気がする。どなたか由来がお分かりであればお教え願いたい。
 VP-4もVP-1とほぼ同時期の1943年誕生したが、こちらは比較的脅威の少ないアラスカ方面を担当し 実戦には殆ど参加していなかったようだ。1966年にP-2VからP-3Bに機種変換し 1984年2月にP-3Cを受領して 厚木でも良く見かける部隊である。右のインシグニアの通り、最近のDragonはすっかり太ったようだ。
↑ 上写真と下にご紹介する一連の写真は、神戸在住のWhite Bearさんが、2007年4月に嘉手納で撮影されたVP-4のP-3Cである。ドラゴンのマークは無いが”YD”のテールレターを所属機に入れているのは、マニアからすれば判り易く、嬉しいものである。
↑ 2003年の嘉手納基地派遣から4年を経過した2007年VP-4は再び沖縄の地へ訪れた。
P-3C/YD-563/Bu.No.158563
P-3C/YD-921/Bu.No.158921
P-3C/YD-889/Bu.No.159889
P-3C/YD-778/Bu.No.162778
↑ 2007年4月 嘉手納基地に着陸するVP-4のP-3C アップデートⅢのAIPである。
NEXT
HOME
click here
2007-4
P-3C/YD-587/Bu.No.161587 1998
P-3C/YD-775/Bu.No.162775
↑ 1996年4月厚木基地に着陸するVP-4のP-3C Modex775
↑ 上の写真2枚も私が1994年に厚木基地で撮影したものであるが、機首番号以外何も機体の製造番号をしめす表記が無い。それでもロービジの暗黒時代に尾翼に大きな龍が書いてあるだけで撮影の意義は充分あった。
↑ 1994年2月厚木基地に着陸するVP-4のP-3C Modex以外の番号は不明