VFA-195
1987年11月14日 初めて厚木に飛来したVFA-195の第1陣 感激の一瞬!この後尾翼のマークを見てがっかりした。
Modex-104
NF-400 (1996)
(1988)
(1990)
(1988)
(1988)
(1988)
(1988)
(1991)
こうして見ると フライトジャケットも様々なタイプを使って来たんですね。クルーの写真を厚木基地で撮らせてもらった初期の頃は、ネービーブルーベースにスコードロン・カラーの緑と白のチェック等の刺繍が入った派手なものだった。上写真、下段左から2番目は、湾岸戦争終了直後の頃のもの。
HOME

1987年の秋、VFA-195飛行隊がCVW-5の仲間入りをして厚木に移動をしてきた。永らくF-4J〜Sと言ったファントム戦闘機に親しんでいた厚木の海軍機ファンにとって、F/A-18は初めて見る海軍の新鋭戦闘機。来日の情報は事前にマニアの察知する所となり、初飛来の日は厚木基地の南側国道沿いは押し寄せたファンで一杯となった。皆が期待していたのが、F/A-18Aの尾翼に大きく書き込んでいるであろう鷲のマークだ。A-7E時代の派手なマーキングでファンを虜にしていた飛行隊だけに、ロービジの時代となってしまったとは言え、VFA-195の新塗装には興味津々で第一編隊が刻々と厚木基地に近づくなか期待が膨らんだ。その日は結局第1陣の4機しか到着しなかったが、次々に舞い降りるVFA-195の尾翼に、うっすらと書かれていたマークに正直とても落胆したのは、今でも覚えている。翌年、厚木の公開で出会ったパイロットのフライトスーツは期待以上に派手なものだったが、戦闘機のマーキングはショーバードを除き、その後も暫くの間は地味さが抜けなかった。

Modex-101
Tail-Markig (1995)
主翼下面に誘導爆弾AGM-62ウォールアイの訓練弾をぶら下げて展示されたNF-400/163758。1995年6月の厚木HPであるが、この後NF-400は機体交換され一時通常塗装に戻っている。
(1995)
NEXT
click here
VFA-195の400番機(CAG)に初めてそれらしいマーキングが施されたのが、左の写真。今のド派手なマーキングに比べると何とも大人しい塗装だが、当時は大喜びして撮ったものだった。1994年には他の部隊のCAGのカラフル塗装が復活した記念の年でもあった。
Modex-114
Tail-Markig (1997)
1997年に右上写真のように白頭鷲の頭が尾翼に大書されるようになった。当初は尾翼内側にCVWの5つのシェブロンが書き込まれ、尾翼チップにはNF00と描かれた。翌年1998年にはNF-401にも同じ塗装が入り、1990年以降尾翼の内側に”Chippy Ho”と書かれるようになる等、多少の変化が生じた。↑ 左写真は三沢に展示された"Chippy Ho"(NF-400)。このマーキングはこの後しばらく変更されなかった。
(1990)
厚木基地のオープンハウスで楽しみにしていたのが、飛行展示機のタキシングであった。展示エリアを広げるために、デモフライトする機体のほとんどを東側のエプロンに移動させたため、展示飛行の際クロスランウェイして西側タキシーウェイに入ってくる機体を捉える事ができた。
(1988)
CO(2000)
XO(2001)
(1999)
CO(2006)
左写真の上401番機は、厚木初飛来時のものであるが400番台のModexをつけていた。この後Modexは100番台に塗り替えられ、VF-161に変わりCVW-5の第1飛行隊を務めたが、USS Midwayの引退で、1991年空母インデペンデンスが横須賀に配備されると、F-14AのVF-154に100番台を譲り、再び400番台のModexとなった。この時同時にFA-18AからC型への更新も行われた。
Wings
FA-18A/C