C-141B
KC-10A
(太平洋航空軍団)
Page-1
ハワイのヒッカム空軍基地に総司令部を置く地域航空軍団で、名前の如く環太平洋の広い地域を担当エリアとしている。ハワイ以西の太平洋から西はインド洋までをカバーし、アラスカも守備範囲に加えたアメリカ本土以外の地域航空軍団として最大の規模を有す。傘下に3つのAF(航空軍)と1つのABW(基地航空団)等を置く実戦部隊として特に注目されるのは嘉手納の18th WGとエルメンドルフの3rd WGで、輸送、給油機も運用する混成の戦闘航空団となっており、こうしたAMC(航空機動軍団)に頼らず大規模作戦の実行が可能な航空団を2つも持っている事だろう。ここでは、1970年代中盤から以降のPACAFの各UNIT(部隊単位)をご紹介していく。
PACAF
日本には、北から三沢、横田、嘉手納と言う大きな米空軍基地が3つもある為、国内の航空ファンにとって米空軍の軍用機を目にする機会は多い。また、これらの基地には近隣国駐留の米軍機またかつてはフィリピン駐在の米軍機までが様々な目的で飛来していた。時には、自衛隊との共同訓練にアメリカ本国から遠路はるばる飛行隊が派遣されることもあり、これらの外来機を目当てに多くの航空機マニアが撮影目的で西東へと奔走してきた。私もそんなマニアの1人ではあるが、仕事と家庭を持つ身ではどうしても時間に制限があり、チャンスを逃すことも多かった。また米空軍の組織はとてつもなく巨大であり、例え空軍機だけにターゲットを絞り海外遠征まで繰り広げても、その全てを撮り尽くすことなど、とても不可能である。しかし、この撮り尽くせない無尽蔵に見えるターゲットこそが、コレクターにとってはなんとも魅力的で、益々深みに嵌るっていくのだ。この項では、日本国内で撮影の機会を得やすいPACAF(太平洋航空軍団)の機体はUNIT単位で、その他の米空軍機は機種別に分けて整理してみたのでご覧いただきたい。 N.O.B
.
Marking-Page
TB-Page
TB-Page
Page-24
Page-23
Page-22
Page-25
Page-1
Page-2
Page-1
Page-2
Page-3
Marking-Page
Page-7
Page-8
Page-9
Page-10
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-9
Page-10
Page-11
F-4D
Page-1
Page-2
Page-1
Page-2
Page-5
Page-4
Page-3
Page-6
Page-7
Page-15
Page-16
Page-5
Page-4
Page-3
Page-2
Page-1
Almost pictures were taken by N.O.B (without noting in the pictures)
.....................N.O.B is Webmaster of Sky Warriors Gallery.....................
HOME
Specially thanks to Mr.Akira Watanabe & Mr.Hajime Funyu Mr.Matsuno.Mr.Mori. Mr,Poul Van Oers and many other friends
Page-6
Page-7
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-1
Page-2
15th WG
8th FW
35th FW
432d TFW
Page-1
Page-2
Page-3
Marking-Page
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
2016
2017
2018
2019
2021
2022
2023
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
962AACS
517AS-1
517AS-2
517AS-3
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
U.S.AIR FORCE
Page-12
Page-11
Page-10
Page-9
Page-8
Page-8
Page-3
Page-2
Page-5
Page-4
Page-1
Page-6
Page-7
Page-8
Page-9
Page-10
Page-11
Page-12
Page-13
Page-14
Page-15
Page-16
Page-19
Page-18
Page-17
Page-20
Page-21
F-16
F-117
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
Page-9
Page-10
F-35
F-22
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
A-7D
A-10A/C
Page-3
Page-2
Page-1
Page-4
Base-info.
Base-info.
Page-5
B-52H/G
B-1B
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
U-2R/S
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
F-15E
F-4C
Page-14
Page-7
Page-18
Marking-Page
Page-5
Page-4
Page-2
Page-1
Page-3
F-4E/G
RF-4E
F-5E/F
Page-1
Base-info.
Page-2
Page-4
Page-3
Page-5
F-15
Page-17
Page-1
Page-5
Page-3
Page-2
Page-6
Page-4
Page-7
Page-8
Page-9
Page-10
Page-11
Page-12
Page-13
Page-3
Page-2
Page-1
F-111
Page-6
Page-3
Page-1
Page-2
Page-1
Page-2
Page-1
Page-1
Page-2
Page-2
Page-1
Page-4
Page-2
Page-1
Page-1
Page-2
Page-3
SR-71A
RC-135U/S
Page-1
Page-2
RC-135M/T
T-37
T-39
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
Page-9
TB-Page
T-38
Page-1
Page-3
Page-2
Page-1
Page-1
Page-2
C-130A-E
C-130J-30
C-130H
WC-130
HC-130
Page-1
Page-1
Page-3
Page-4
Page-5
Page-2
Page-6
Page-7
Page-2
Page-3
Page-4
MC-130
AC-130
EC-135
WC-135W
WC-135B
C/VC-135
NKC-135
VC-25
C-32A/B
HH-3E
HH-53C
MH-53J
UH-1N
HH-60
CV-22
Page-7
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-3
Page-5
KC-135A-Q
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
Page-1
Page-2
C-5A-M
RQ-4
MQ-9
E-8
51st FW
Other Units
3rd WG
354th FW
Page-1
Page-2
Page-3
第15航空団) ”HH”
第354戦闘航空団) ”AK”
第3航空団)  "PN”→”AK”
第8戦闘航空団)  "WP"
Page-5
Page-4
Page-1
Page-2
Page-1
Page-2
TOP
Page-3
Page-6
Page-7
Page-8
Page-9
51戦闘航空団)   "OS"
Page-1
Page-2
第35戦闘航空団)  "WW"  1994〜
2007〜08
2010〜11
2000〜06
2012
2022-1
2022-2
2022-3
Page-10
Page-11
Page-12
Page-13
Page-14
Page-15
Page-16
第432戦術戦闘航空団)  "MJ" 1985 〜 1994
第18航空団)  "ZZ"
18th WG
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-1
Page-5
Page-2
TOP
Page-3
2007〜08
2009
2010-2
2012-1
2012-2
2014
2013
2015
Page-6
2008
2010-1
2011
2008〜11
33rd RS-2
2012〜13
2008〜10
2011〜13
2002〜07
2002〜07
2014〜15
2014〜15
33rd RS-3
2016〜2022
2016〜19
2021〜22
33rd RS-1
2023〜
33rd RS-4
Page-1
Page-2
Page-3
39th RS
Page-4
Page-1
TOP
Page-2
Page-3
Page-1
Page-2
Page-1
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
TOP
Page-2
Page-3
Page-5
Page-6
Page-7
Page-8
Page-4
Page-3
Page-4
Base-info.
Page-9
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-1
Page-2
Page-3
Page-1
Page-2
Page-3
ここから下は、PACAF以外の米空軍機を各機体別に ご紹介したい。空軍組織も時に大きく組織変更される由、1976年軍用機の写真を撮り始めた時期にTAC,SAC,MACなどと呼ばれたアメリカ空軍の任務別ユニットも、1992年6月1日付けの大幅な組織改編以降 航空団によっては作戦に必要な機体を自前で運用できるよう、1つのUNITに戦闘機 爆撃機 輸送機が装備されているなど 組織も複雑に構成される。時代の流れと共にアメリカ空軍の組織も変化するため 戦闘機 戦闘爆撃機 爆撃機 偵察機 練習機 輸送機などを機種別に並べ 所属部隊などはランダムにご紹介して行く事としたい。ここに展示する写真は、私が撮影を始めた1976年以降 現在までに撮影した写真と当HPにご協力いただきました友人の写真を展示させていただくものです。概ね1970年代中盤以降の軍用機写真が中心となる。 
Page-1
Page-2
F-104
F-105
Page-1
Page-2
RC-135V/W
Page-1
Page-2
Page-3
Page-4
Page-5
Page-6
C-141A
C-17A
KC-135R
Page-1
Page-2
KC-46A