↑ VF-21は、1967年から1979年までずっとUSSレンジャーのCVW-2に所属しており、この間数度マーキングの変更を行ったが、これはF-4J Bu.No.158378に施されたCAG塗装で、インテークにある星はトンキン湾事件の時VA-56の司令として活躍し、後にレンジャーのバトルグループコマンダーとなったマクダーネル提督に敬意を表したもの。

↑ VF-21は、同年厚木にも飛来している。しかし飛来したNE-200は機体が交換されており、F-4J/Bu,No,155740に機体が変わっていた。この機体には背中のCVW-2の文字が入っていない。
HOME
NEXT
click here
VF-21

(1944〜1996)

Wings

VF-21はF-14時代に厚木のCVW-5に所属していた為、馴染みのある飛行隊であるが、太平洋戦争末期に創設された戦闘機部隊で解散や再編を繰り返して、今のVF-21が正式名称となったのは1958年からである。当時の大型空母USSミッドウェイに搭載されF3H-2デーモン戦闘機が配備された。1963年からF-4Bに換装してベトナム戦に赴くことになる。

 1965年3月USSミッドウェイでトンキン湾に入ったVF-21は、6月17日ハノイの南60kmで4機のMig-17戦闘機と遭遇内2機を撃墜した。この日ベトナム戦で海軍空母航空隊として最初の撃墜記録を打ち立てた飛行隊となっている。この日2機のF-4B(Sundown-101とSundown-102)が其々1機ずつMig-17を撃墜している。

 VF-21は翌1966年からUSSコーラルシーへ移動、その翌年USSレンジャーに移動した。それから1980年まで15年間CVW-2 USSレンジャーが彼らの所属であった。1968年にF-4Jに換装し、1980年に機体のやりくりから古いF-4Nに切り替えられたが、1984年F-14Aの部隊としてデビューしている。

↑ レードームの黒塗りラインをコックピット上面と下面まで延ばしたマーキングで、尾翼のチップも黄色く染め、恐らくVF-21歴代塗装で一番派手なスタイルである。この機体は後方に小さく書かれてあるBu,Noが無い。装着しているミサイルは、1970年代のアメリカ海軍の赤外線追尾ミサイルAIM-9H。F-4J Bu.No.158359

↑ イラスト最下段でご紹介したVF-21の司令官指定機NE-200番、1979年7月末に嘉手納に飛来した機体 F-4J Bu.No.158378.。ただ その後司令官機は別のF-4J / Bu.No.155740に入れ替えられ厚木基地にも飛来している。

1979年の嘉手納基地は我々マニアに多くの収穫を与えてくれたが、最も大きな収穫の一つがVF-21のF-4Jで、沖縄近海に展開中のUSSレンジャーから7月〜8月にかけて数機が飛来している。テールマーキングも2パターン(上写真の従来タイプと下写真の新タイプ)の両者が見られた。当時のカラーネガを捜してここに再現して見たが、まだまだ当時の思い出を充分再現できる色が残っていた。嘉手納の海軍機エプロンに駐機していたNE-207番と211番は、お互いにお尻を向ける形で駐機しており夕方400mmで撮影。 
↑ VF-21は、ベトナム戦で初めて北ベトナムのMig戦闘機を撃墜したスコードロンとして有名である。1965年6月17日空母ミッドウェイを発進したVF-21のF-4B/151488 NE-101による記録。搭乗員はトーマス・C・ページ中佐とジョン・C・スミスJr大尉のペアと記録されている。その直後にスパローミサイルでMig-17を続けて落したのが、このF-4B Bu.No.152219 NE-102でジャック・パットソン中尉とRIO ロバート・ドレムス少佐のペアである。
F-4J

↑ 1960年代のベトナム戦時代の黒いシェブロン塗装に回帰したVF-21のF-4J Bu.No.158378 。1979年7月嘉手納に飛来した時のマーキングを再現してみた。背中には、”CARRIER AIR WING TWO"と書かれている。VF-21は1981年からCVW-14を搭載したUSSコーラルシーに移動し、テールレターを”NK"に変えている。

↑ 1979年7月 USS RANGERより沖縄の嘉手納基地に飛来したVF-21のF-4J(NE-207,NE-211)。この2機は尾翼のシェブロンが黒であったが、6月初旬に飛来した機体には黄色のものもあった。恐らく黒いシェブロンに塗りなおす途中で、どうもこの頃のVF-21はマーキングが新旧両者混同だったようだ。